お知らせ

2024 / 10 / 28  01:59

第二回てらこや陶芸教室 

第二回てらこや陶芸教室 

第二回てらこや陶芸教室 生徒さん募集中! 先着12名まで!

2024年12月7日(土)・12月21日(土)・2025年1月11日(土)開催!

都心のお寺の会館で出前の陶芸教室を開講します。初心者の方大歓迎!

初めて陶芸をやってみたい!と思う方に向けた、どなたも簡単に楽しめるフリースタイル陶芸教室です。

お湯呑み、ぐい吞み、箸置き、豆皿、小鉢、マスコット、ペーパーウェイト、等から自由にお選びください。

 一日で3個ぐらいまでの小さ目の作品を作れます。

 

●日時

-------------------------------------------------

●12月 7日(土) 

■午前の部 粘土制作 午前10時より12時  

■午後の部 粘土制作 午後1時より3時

--------------------------------------------------

●12月21日(土)

■午前の部 12月7日に粘土制作した人の釉薬掛け 午前10時より12時 

■午後の部 粘土制作 午後1時より3時

--------------------------------------------------

■1月11日(土)

 

■午前の部 12月21日粘土制作した人の釉薬掛け午前10時より12時(この時の作品お渡し日は後日お伝えします。)

■午後の部 12月21日釉薬掛けした作品のお渡し会。午後1時よりおよそ2時まで 本念寺本堂にて和尚様のお話しお聞きします。

-------------------------------------------------- 

 ●場所

日蓮宗 本念寺 壇信徒会館 東京都文京区白山4-34-7 都営三田線「白山」A1出口下車徒歩6分

本念寺 グーグルマップ

会場は白山駅から分かりにくい場所ですので、最初の日は必ず白山駅からグーグルマップを駆使してご来場ください。

駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

-------------------------------------------------- 

●講座内容

粘土制作1回・釉薬がけ1回の合計2回の受講になります。

1回目(2時間) 粘土制作 カップ等を手回しろくろで作ります。

2回目(2時間) 釉薬掛け。(釉薬がけも生徒さん自ら体験できる教室です。)

3回目 作品お渡し会 (完成品の郵送はいたしません。)

-------------------------------------------------- 

●コースお申し込み 

お申し込みしていただく前に下記記載のコース内容を熟読しからお申し込みください。

*畠山圭史のホームページのお問い合わせからお申し込みをお願いします。SNS等のメールシステムからのお申し込みとお問い合わせは受付しておりません。

*お申し込みフォーマットのページは無くホームページの問い合わせページにご希望の参加希望日を記載していただく形にしています。どうぞご了承ください。

 

①粘土制作3回分の中からお好きな1回分をお選びください。

●粘土制作12月7日(土)午前 

●粘土制作12月7日(土)午後

●粘土制作12月21日(土)午後

 

②釉薬掛け日は12月7日の日に粘土制作した人は下記の2つからお選びください。

■12月21日(土)午後

■翌年1月11日(土)午前

▲12月21日(土)に粘土制作した人の釉薬掛け日は翌年1月11日午前の釉薬がけ日にお越しください。

 

③お名前、電話番号の記載もお忘れずにお申し込みください。

  

●料金

粘土制作1回 釉薬がけ1回の合計2回を受講

1回7,000円2回分 講座代金14,000円 (入会費無し)

材料代と作品焼成代金4,000円

受講料合計金額18,000円

受講費18,000円は11月28日木曜日までに銀行振り込みをお願いしております。全て税込み価格です。

受講お申込み完了通知メールにてお振込み口座をお伝えします。

(上記のメールが届かない方は下記お振込先へお願いいたします)

*ご入金後の生徒様の御都合によるキャンセルの返金はいたしません。

お振込先

埼玉りそな銀行 (銀行コード:0017)

東松山支店 (支店番号:404)

普通預金 口座番号 5459593

口座名義 工房畠山 畠山圭史 (コウボウハタケヤマ タハケヤマヨシフミ)

 

●大切なお話し

*釉薬がけ日に必ずご参加ください。

*釉薬掛け日のキャンセルについて。講師畠山が代行で釉薬がけをすることになります。講座料金の返金無しにさらに釉薬がけ代行の別途追加料金10,000円のご請求をさせていただきます。

*第一希望、第二希望の日時の受付はしておりません。第一希望のみでお申し込みください。

*希望の集中する日時が発生することも考えられます。その際にこちらから日時の変更をお願いすることもあります。

*予想以上の応募の際は抽選になります。

*日程お任せの応募も受け付けております。(実は人数調整でとても助かります)

*お伝えいただきました情報は個人情報保護としてこの講座以外に利用いたしません。

*お申し込みの期限は設けておりません。途中参加も可能ですのでご相談ください。

 

●持参品

タオル2本、エプロン、飲み物軽食、お弁当等はご自由にお持ちください。

粘土に模様を入れるスタンプに使えそうなもの(サインペンのキャップ・古い印鑑・ひも・年賀状やクリスマスカードなどに使った判子・おもちゃのダイヤモンド等)

●完成した作品のお渡し会

畠山圭史の運営する陶芸教室では完成した作品は個別に配送いたしません。お渡し会を開催し生徒さん皆さんで楽しく作品鑑賞をいたします。

(これが一番楽しい時間になり大切な記念品として自分の作品が尊い宝ものになります。)

●当講座についての問い合わせは畠山圭史のホームページ問い合わせからお願いします。講座受講者の連絡も開催場所のお寺でなく私のホームページ問い合わせからお願いします。

(教室の場所にたどり着けない、教室到着遅れやお休みの等のお急ぎの連絡の場合は私のインスタグラムからのDMをご利用ください。)

●アクセス 

日蓮宗 本念寺 壇信徒会館 東京都文京区白山4-34-7 都営三田線「白山」A1出口下車徒歩6分

本念寺 グーグルマップ

会場は白山駅から分かりにくい場所ですので、最初の日は必ず白山駅からグーグルマップを駆使してご来場ください。

**本念寺 壇信徒会館にたどりつくまでに目印になる建物 

本念寺近くの赤タイルの「株式会社ベスト」のビルの左側の坂道を登ってください。

多くの方が手前の高級焼肉屋さんのビル左側の道に入り迷います。

DSC_7348.JPG

 

左シャッターのある建物が本念寺壇信徒会館です。

DSC_7346.JPG

 

シャッター右手のドアからおお入りください。教室は二階になります。

 DSC_7351.JPG

 

今回の教室の部屋です。陶芸教室の時は最大7名でゆったりと席をレイアウトして使います。

お昼ごはんもこちらの部屋をご利用ください。トイレ、冷暖房整っています。

釉薬掛けの時はこの部屋でなく一階の部屋を使い ます。

DSC_7363-01.jpeg

この画像の右が本念寺、左の白い建物が壇信徒会館になります。

向かいにも近隣にも違うお寺が多数ある地域ですので、道にお迷いの時はこの瓦屋根のお寺を目印に。

DSC_7343.JPG

 

2024 / 10 / 23  09:06

畠山圭史の個展日程

これからの畠山圭史の個展予定

2024年1月31日から2月5日 日本橋三越本店 美術特選画廊

 

2024年6月2日から22日 中目黒 ギャラリー翆

 

2024年11月16日から11月24日 京都 哲学の道 ブルー

 

2025年4月中旬 中目黒 ギャラリー翆

 

2025年9月23日から10月5日 日本橋ギャラリー中和

 

2025年12月 東松山 ギャラリーAROMA

 

2026年4月中旬 中目黒 ギャラリー翆

 

2026年 秋 日本橋ギャラリー中和

 

2026年 10月 玉川学園前 ギャラリー福田

 

予定 2027年 日本橋三越本店 美術特選画廊

 

 

 

 

2024 / 10 / 22  18:50

雑誌アートコレクターズ掲載作品

雑誌アートコレクターズ掲載作品

畠山圭史制作の代表作を雑誌アートコレクターズの掲載に合わせ紹介します。

ここで紹介する作品は希少性の高い焼き上がりの作品です。畠山の工房の資料として保存していたものを今回販売します。

 

作品のお買い求め、お問合せはギャラリー翆にてお願いいたします。

ギャラリー翠|中目黒|GALLERY SUI

●ギャラリー翆にて作品をご覧になりたい方は予約制になりますのでギャラリー翆ホームページのお問い合わせよりご連絡ください。

 

 

画像はクリックで拡大します。

_____________________

作品番号01 アートコレクターズ掲載作品

WATER AND FLAME "青輝" Aoki

2022年制作 径38㎝×高6㎝ 260,000円税込 箱無

*桐箱別途注文20,000円税込

*青と緋色のコントラストがまぶしいように美しい作品です。白いマット釉薬の粒も効果的な表情を出しています。 

IMG_3174.jpegIMG_3165.jpegIMG_3169.jpegIMG_3172.jpeg 

_____________________

作品番号02 

WATER AND FLAME "湧水" Yusui

2023年制作 径38㎝×高5㎝ 260,000円税込 箱無

*桐箱別途注文20,000円税込

*中央がゆるく盛り上がる形の中、中心から青の濃さが広がる作品です。釉薬の筆塗りだからこそできる表情です。

IMG_3175.jpegIMG_3176.jpegIMG_3177.jpegIMG_3181.jpeg 

 _____________________

作品番号03

WATER AND FLAME "白藍" Shiroai

2020年制作 径34㎝×高6㎝ 240,000円税込 箱無

*桐箱別途注文19500円税込

*流麗な淡く薄い青の釉薬が透明感を演出しています。二度と再現できない焼き上がりです。

IMG_3153 (1).jpegIMG_3154.jpegIMG_3162.jpgIMG_3157.jpeg

 

*画像では三品とも実際より中央の盛り上がりが強めに見えます。

*信楽、京都、瀬戸の磁器土でなく細かな陶器の粘土をブレンドして使用しています。

*磁器製と異なりごく小さな鉄の点(黒子)が有ります。許容範囲内として判断しています。ご理解ください。

*表面外周の白い部分と裏側に粘土と同じ色の白マットの釉薬を施しています。

*食器用の汚れ止め(水止め)処理をしていますが、観賞用の陶芸作品になります。

2024 / 10 / 15  19:00

工房畠山のオンラインショップ

工房畠山の器のオンラインショップ

畠山圭史の陶芸作品10万円以下の小品を中心に販売しています。

オンラインショップのサイトへ

 

2024 / 09 / 18  07:05

京都哲学の道ブルーの個展ご案内

京都哲学の道ブルーの個展ご案内

Red&Blue

HATAKEYAMA YOSHIFUMI 

 

 陶芸家畠山圭史展  紅葉で赤く染まる山々、そして青く澄んだ水の流れ

11月16日(土)~ 11月24日(日)11:00~17:00  (最終日16:00)

私の長年発表している水をテーマにした青い作品と紅葉から得たモチーフで生まれた赤い色の作品を今回は絵画と陶芸で表現しています。

 

● 開催期間中の休業日はありません。

●畠山圭史は全日13時から16時のみ在廊。土日は在廊時間を前後延長予定。畠山不在時はギャラリーの方々が対応いたします。

 

会場  哲学の道 ブルー 

哲学の道ブルー ホームページ

哲学の道ブルー インスタグラム

〒606-8403 京都市左京区浄土寺南田町173-5[オルス京] (バス停 南田町 東入ル)

グループマップ(旧ギャラリー名オルス京にて表記)

電話でのお問い合わせ 090.3614.3193 (森田)

 

●ギャラリーは「京湯どうふ 喜さ起」の隣です

喜さ起 (きさき)  食べログ

食べログなどいろいろなマップで紹介されている有名なお店です。

タクシーで来られる方含め徒歩で来られる時のとても頼りに目印になります。

 

●おすすめのルート

個展期間中のこの時期は京都の市バス、タクシー利用の道路が大変混雑がします。

地下鉄東西線の「蹴上」から南禅寺、永観堂を抜けて哲学の道を歩いていただくのがロケーションも素晴らしくお勧めします。{蹴上からギャラリーまで徒歩30分ほど} 

 

 

●市バスをご利用

32系統「南田町」から徒歩2分  

5・17・203・204系統「浄土寺」から徒歩8分

市バスのご利用でJR京都駅から約40分 / 出町柳から約20分

 

 

959E44E5-1840-4890-9F8A-C4901C7ABCCE.jpeg

99ABC013-D10F-463B-8766-C3E52EC4FEB2.jpeg

 紅葉のとても良い時期に開催していただきました。 京都の観光と合わせ、お気軽にギャラリーに遊びに来てください。どうぞ宜しくお願いします。 畠山圭史

1 2